Moyuku
6 / 6 ページ    ←次へ

<スレッド一覧>
デジタル簡易無線のチャン...[6]  /  北海道動力パラ全道大会[0]  /  大会のご案内。[0]  /  教員・助教員更新講習会[1]  /  教員、助教員スクール関係...[0]  /  2019年度HHPF総会について[3]  /  北海道МPGF協議会全道...[0]  /  HOSPA CUP 2018 in 島牧[2]  /  カムイオータムカップ20...[0]  /  2018ニセコスカイラリー&...[8]  /  イベント参加[0]  /  

デジタル簡易無線のチャンネルについて
 HHPF安全対策委員会 E-MAILWEB  - 19/4/27(土) 21:02 -
安全対策委員会では、道内エリアでの無線使用についてユーザーコードの統一化を呼び掛けています。
以下に、賛同して頂いたクラブのチャンネルをご案内致します。
他にも賛同して頂けるクラブや変更などありましたらご連絡下さい。
tashiro@tokachi-tnp.com
-----------------------------------------
■1ch UC002
・ニセコ(ニセコスカイスポーツクラブ)
・カムイ(カムイパラグライダークラブ)
・道南エリア(函館HGクラブ)
・十勝太(パラグライディング十勝)

■2ch UC002
・ルスツ(ザムスカイスポーツクラブ)
・ピップ(アレフ)
・狩勝峠(十勝HGクラブ)

■3ch UC002
・ルスツ(パラグライダー北海道)
・赤井川(パラライフ北海道)

■4ch UC002
空き

■5ch UC002
・七飯(函館スカイパーク)
-----------------------------------------

https://h-hang-para.blogspot.com/2019/04/blog-post_27.html
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@i114-186-176-63.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 組織運営委員会  - 19/5/14(火) 20:47 -
■2ch UC002
・狩勝峠(十勝ハンググライダークラブ)

■5ch UC002

・七飯(函館スカイパーク)
を追加しました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@i220-220-199-176.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 酒井@遠別  - 19/6/9(日) 18:11 -
チャンネル、およびユーザーコードを統一化する意味、あるいは趣旨をお教えください。

もしかしたらどこかに書いてあるのを見落としているのかもしれませんので、その場合はそこをお教えください。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@nthkid132225.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

 安全対策委員会  - 19/6/12(水) 18:23 -
>チャンネル、およびユーザーコードを統一化する意味、
>あるいは趣旨をお教えください。

一般フライヤーからの要望が始まりでした。
安全対策委員会で以下の意見がまとめられ、総会にて提案した所ユーザーコードの統一化はメリットが多く推進しても良い(任意が前提)となり、ウェブ上でユーザーコードの統一を各クラブに呼び掛けています。現在、賛同していただいたクラブのみ公表しています。(チャンネルは統一化してません)

---
■メリット
・道内フライヤーは複数のエリアに所属している者が多く、エリアごとに変更する手間が減る
・フライトツアーで道内を訪れるフライヤーに告知しやすい
・合法なのでホームページなどに告知出来る
・UCの変更方法がメーカーにより違い、テイクオフにて変更方法が分からないといったトラブルが減る(チャンネルの変更は簡単な場合が多い)
■デメリット
・練習生とパイロットが同じチャンネル(UC)を使用している場合は、新たに設定しなければならない
・隣接しているスクール(クラブ)やエリアでは混線する可能性がある。
・すでにデジタル簡易無線を運用しているスクール(クラブ)では、チャンネルの変更をしなければならない。
---
パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@i220-108-18-182.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 酒井@遠別  - 19/6/13(木) 23:20 -
ご説明ありがとうございます。
来月予定している動力パラ大会では、
 4ch、UC002 を使うこととしたいと思います。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0@nthkid132225.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

北海道動力パラ全道大会
 相澤義典 E-MAIL  - 19/6/9(日) 17:18 -
開催要項が出来ましたので、下記アドレスからご参照を頂き、多数の参加をお願い致します。

http://enbetsu.web.fc2.com/
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-181-9-184.s41.a001.ap.plala.or.jp>

大会のご案内。
 たかつか E-MAILWEB  - 19/5/23(木) 1:42 -
6/15.16カムイでパラグライダーの大会を計画しています。 詳細は,おって連絡いたします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.169 Safari/537.36@KD106173151063.ppp-bb.dion.ne.jp>

教員・助教員更新講習会
 事務局  - 19/5/9(木) 22:08 -
教員・助教員更新講習会を開催します。

開催日:2019年5月25日(土)、26日(日) 10:00にザムSSC駐車場集合(予定)
場 所:座学 〒048-1731 北海道虻田郡留寿都村留寿都206-1
       電話:0136-46-3321 場所:https://goo.gl/maps/EdfyFVKgu1FR8UoS7
    実技 ルスツフライトエリア(ザムSSC)
必要品:パラグライダー一式(実技講習)
    JHFパラグライダー教本(※4)
    日本体育協会指導者育養成テキストT、U(※5)
    道連推薦印必要な方は技能申請書

JHF教員、助教員の有効期間は3年です。この3年以内に、更新講習会の受講が義務付けられています。また、初級者からベテランまでの一般フライヤーのご参加も募集しております。

詳細は↓
https://h-hang-para.blogspot.com/2019/05/blog-post.html
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Ubuntu Chromium/73.0.3683.86 Chrome/73.0.3683.86 Safari/537.36@i220-220-199-176.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 事務局  - 19/5/13(月) 20:56 -
申込は5/22までにお願いします。
日本体育協会指導者育養成テキストが必要な方は、出来るだけ早くご連絡下さい。
パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@i220-220-199-176.s02.a001.ap.plala.or.jp>

教員、助教員スクール関係者の皆さま
 HHPF安全対策委員会 E-MAILWEB  - 19/4/24(水) 22:53 -
JHF安全性委員会より注意喚起の案内が来ています。
教員、助教員に向けての注意喚起ですがクラブや一般フライヤーにも該当する内容ですので、ここに転載致します

--以下転載----------------------------------------------

4月22日にハンググライダーのトーイングにおいて重大事故が発生しました。
まもなく大型連休のゴールデンウイークにもさしかかり、多くのフライヤーがフライトされることと思います。
また、他県から訪れるビジターも増え慣れないエリアで飛ばれる方も出てきます。
より一層、気象条件含めて事故が起きないように注意をしていただきたいと思います。

下記内容を注意喚起したいと思います。

@練習生として入校された場合には、必ずフライヤー登録を行ってください。
Aトーイングを行っているところでは、機材確認をしっかりと行ってください。
Bチェック5タグを、装着していない方は必ず装着し確認してフライトを行うようにしてください。
Cパラグライダーにおける潰れに対しての対応を念入りに再教育を行ってください。
D安全セミナーを短時間でも良いので、必ず行うようにしてください。
Eレスキューパラシュートを必ず出すことができるのかどうか?

公益社団法人日本ハングパラグライディング連盟
              安全性委員会より
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@i125-203-1-11.s02.a001.ap.plala.or.jp>

2019年度HHPF総会について
 事務局  - 19/2/25(月) 17:57 -
2019年度HHPF通常総会およびHOSPA安全講習会は4月14日(日)に道南地区で開催します。
詳細については後日ご案内致しますので、取り急ぎ日程のみお知らせします。

HHPFのスケジュール表では3月24日(日)となっていましたが4月14日(日)に変更となっております。ご案内が遅くなったことをお詫び致します。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0@i220-220-14-51.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 安全対策委員会 田代茂樹 E-MAIL  - 19/3/29(金) 8:12 -
HOSPA安全講習会を開催します。JHFセーフティーセミナー(PG・MPG)との共催となりますのでご参加下さい。

詳細↓
https://h-hang-para.blogspot.com/2019/03/hospa.html
パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@i220-220-171-79.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 事務局 WEBE-MAIL  - 19/3/29(金) 8:16 -
詳細決まりましたのでご案内します。開催時間も変更してますのでご注意下さい。

日時:2019年4月14日(日) 10:30から16:00
場所:八雲町 道立公園 噴火湾パノラマパーク内 パノラマ館
   http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/
主催:安全講習会:北海道スカイスポーツ協会
   HHPF総会:北海道ハング・パラグライディング連盟

内容
■10:30から12:30 安全講習会
 JHFセーフティーセミナー(安全に関する情報提供と最新情報)
 対象:初級者からベテランまで
 講師:JHF教員検定員 田代茂樹

■12:30から14:00 HHPF理事会
 総会前に開催します。各理事、委員長、役員はご参加ください

■14:00から16:00 HHPF通常総会
 活動報告、予算報告、活動計画、予算計画
 他に議事、議案がある方は事前にご連絡願います。

連絡先:
北海道ハング・パラグライディング連盟
理事長 木村政樹
E-Mail:mukunpz.ms2.ncv.ne.jp@ezweb.ne.jp
TEL:090-3893-1133

総会事務局:濱田革
E-Mail:hokkaido.hang.para@gmail.com
TEL:090-6219-6994

安全講習会(JHFセーフティーセミナー)担当:田代茂樹
E-Mail:tashiro@tokachi-tnp.com
TEL:090-3773-9138

https://h-hang-para.blogspot.com/2019/03/hospa.html
パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0@i220-220-171-79.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 事務局  - 19/4/10(水) 8:00 -
総会に先立って、議案書と課題整理表を掲載しました。
当日ご参加出来ない方のご意見も募集しておりますのでご確認をお願いします。

https://h-hang-para.blogspot.com/2019/04/hhpf.html
パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Ubuntu Chromium/73.0.3683.86 Chrome/73.0.3683.86 Safari/537.36@i219-164-21-15.s02.a001.ap.plala.or.jp>

北海道МPGF協議会全道大会
 相澤義典 E-MAIL  - 19/4/7(日) 13:24 -
2019全道大会は天塩郡遠別町海浜公園にて行います、是非今年の予定に入れて戴き参加をお願い致します。

※警察からの要望が有りました
  今年はビッグイベントが多々有りますので機材の管理を徹底し、もし紛   失・盗難等が有れば速やかに警察に連絡を。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@i114-181-9-184.s41.a001.ap.plala.or.jp>

HOSPA CUP 2018 in 島牧
 事務局  - 18/9/22(土) 15:20 -
今年もスケジュール通り開催します。
29日の夜は懇親会も行います。
その他詳細は、後日投稿しますので随時ご確認下さい。
ぜひご参加下さい。
---------------------------------------
開催日 :2018年9月29日(土)〜9月30日(日)
開催地 :島牧村歌島高原
主催 :北海道ハング・パラグライディング連盟
協賛 :北海道スカイスポーツ協会
協力 :島牧村
参加条件:JHFフライヤー登録者NP証以上
支払方法:当日現地で受付
締切 :当日
その他 :歌島児童会館宿泊可です。(寝袋持参)
---------------------------------------

問い合わせ先
木村政樹 090-3893-1133
濱田 革 hokkaido.hang.para@gmail.com
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@i118-19-143-140.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 濱田 革 E-MAIL  - 18/9/26(水) 8:05 -
詳細をお伝えします。

29日は、
 各自、道の駅でフライト手続きしてフリーフライト
 18:00 交流会(歌島児童会館)
 ※食材量把握のため、参加者は、濱田または木村までお知らせください。
 濱田:090-6219-6994(TELorSM)、hokkaido.hang.para@gmail.com
 木村:090-3893-1133

30日は、
 09:00 集合歌島児童会館
 10:00 競技開始
    (デュレーション、フリーディスタンス等当日決定)
 15:00 競技終了
 16:00 表彰式、閉会
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@210.148.94.54>

 木村政樹  - 18/10/1(月) 15:00 -
島牧PG大会報告  
2018年9月30日(日)開催の島牧PG大会には、道南・道央・道北まで遠くから11名が集まりました。29日(土)の前日練習日は、それぞれの意向や時間的都合に合わせ島牧とニセコに分かれて練習フライトを行いました。島牧では青空が広がる弱め正面風の中、数十分から1時間のソアリングが出来ましたし、ニセコではサーマルコンディションを数時間楽しみました。夜の懇親会には11名が合流し、熱々の鍋を囲んでフライト話に笑顔満開でした。中には二日酔いや寝不足の人も居たようですが、フライヤー同士の宴がそれ程楽しかったという証なのでしょう。肝心の大会当日は、足の速い大型台風接近の影響で、雨は降っていないまでも空全面が雲で覆われ、波は静かでも明らかにフォローの風を感じ、競技は不可と判断して残念ながら閉会したのです。昨年に引き続き競技キャンセルでしたが、これまでの島牧大会の実績を考えますと、サーマル交じりのリッジ風を受けて皆が1〜3時間を超えるフライトで競技が成立したり、日本海から太平洋へ渡島半島横断クロカンを記録したりと、フライヤーの興味を引き付ける魅力が秘められているエリアだと言えます。毎年開催の大会に限らず、西風でいつも親しんでいるメインエリアとちょっと違ったフライトをしたいと思ったならば、是非島牧エリアを候補に入れてください。
添付画像【14_18島牧.JPG : 419.7KB】
パスワード


[添付] :14_18島牧.JPG (419.7KB)

<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edge/14.14393@KD182251247005.au-net.ne.jp>

カムイオータムカップ2018
 島口 E-MAILWEB  - 18/9/18(火) 20:20 -
ハンググライダー大会を開催します

大会名     HG北海道大会2018 カムイオータムカップ2018
開催日時    2018年10月6日(土)〜7日(日)
開催場所    カムイスキーリンクス 旭川市神居町西丘112番地
主催      オータムカップ・北海道大会実行委員会
参加資格    JHFフライヤー登録の有効なJHF-P証のライセンス保持者。
参加費     1000円
競技内容    スピードレース ※レースは北海道ポイント対象

申し込み    10月2日(月) メール等
パイロンデータ HP上において置きますので事前に設定してください。
        http://sky.geocities.jp/pippu_hg/index.html
        地図は当日配布します
使用無線機:  上空利用デジタル無線機

スケジュール
7日(土)
10:00     受付
10:30〜 開会式
11:00〜 競技開始
16:00 競技終了
16:30〜17:30 GPS提出 → 暫定結果発表 → クレーム受付
17:30 1日目結果発表
19:00〜 懇親会
8日(日)
9:30〜 受付
10:00〜 TOへ移動→タスク設定→競技開始
15:00 競技終了
15:30〜17:00 GPS提出〆切→暫定結果発表→クレーム受付
17:00 2日目及び総合成績発表→表彰式→閉会式

用意できるGPS接続ケーブルは
・ガーミン丸端子
・ガーミンピン端子
・XCT
・ミニUSB

それ以外の機種の方は、GPS接続ケーブルをご持参くださ
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0@p91244-ipngn4301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

2018ニセコスカイラリー&スカイレース
 ニセコ佐藤 E-MAIL  - 18/8/15(水) 18:15 -
焼肉パーティ兼ニセコスカイラリー兼ニセコスカイレース
日 程   9月16日(日)17日(月)
開催地   ニセコフライトパーク
実行委員長  佐藤 仁一
参加費用  北海道連盟会員は参加費無料 他の方は1000円 
(エリアフィー含む、宿泊代、ゴンドラ代は各自)
       (フライヤー登録証を持参すること、コピー可)
申込締切  9月10日(FAX又はメール)
申込先   佐藤仁一 FAX 0136-23-3362  E-mail  jin1sato@rose.ocn.ne.jp

スケジュール
9月16日(日)
ニセコスカイラリー(競技内容エラップスタイム)
09:30〜 10:00 選手受付(ニセコスカイスポーツクラブ)
10:00〜 10:15 開会式、ミーティング(終了後移動)
11:00〜 16:30 競 技
19:30〜     表彰式

18:30〜     焼肉パーティ
(コンロ、網、鉄板は主催者が用意します。食材、飲み物は各自ご持参ください)

9月17日(月)
ニセコスカイレース(競技内容 ゴールレース)
09:30〜 10:00 選手受付(ニセコスカイスポーツクラブ)
10:00〜 10:15 開会式、ミーティング(終了後移動)
11:00〜 16:00 競 技
16:30〜     表彰式

雨天中止の場合は前日18時までにHHPF及びニセコな掲示板とFaceBookのニセコスカイスポーツクラブのページで発表します。
引用なし

パスワード


[添付] :2_ニセコ.pdf (102.3KB)

<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0@i220-220-17-7.s02.a001.ap.plala.or.jp>

 ニセコ佐藤  - 18/9/8(土) 18:28 -
タスク表です。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36@i114-182-17-204.s41.a001.ap.plala.or.jp>

 ニセコ佐藤  - 18/9/8(土) 18:39 -
ウエイポイントファイルです。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36@i114-182-17-204.s41.a001.ap.plala.or.jp>

 ニセコ佐藤  - 18/9/11(火) 22:15 -
手打ちで入力される方に座標一覧
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36@i114-182-17-204.s41.a001.ap.plala.or.jp>

 ニセコ佐藤  - 18/9/17(月) 19:20 -
初日(16日)は11:30に18人の選手で競技は開始されましたが、選手が上がり出すとすぐに雲が次々と湧いてきて、パイロンを取りに行くのは危険と判断して競技途中でキャンセル。
夜の宴会はまだ明るいうちから焼肉パーティは始まり、日にちが変わる頃までお酒を飲みながら歓談が続きました。
2日目(17日)は強風の為朝の集合時間で競技はキャンセル。
残念ながらニセコスカイラリーとニセコスカイレースは不成立になりました。
添付画像【10_DSC01718.JPG : 0.8MB】
パスワード


[添付] :10_DSC01718.JPG (0.8MB)

<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36@i114-182-17-204.s41.a001.ap.plala.or.jp>

イベント参加
 相沢 義典 E-MAIL  - 18/8/15(水) 17:58 -
2018北海道スカイスポーツフェア in 滝川 に参加してきました。
土曜日の慣熟飛行は猛暑の中待機するも強風で中止に成り、当日も
心配されましたが、午前の部は何とかフライト展示出来ました、
午後には更に風が強く成りフライトは中止ですが終了まで機材の展示をしてきました。
添付画像【1_2548.jpg : 43.3KB】
引用なし

パスワード


[添付] :1_2548.jpg (43.3KB)

<Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0@i220-220-17-7.s02.a001.ap.plala.or.jp>

6 / 6 ページ    ←次へ
 5729
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b4