エントリー
13
NSR250R
預かり物なんですが、我が家に珍しいものがやってきました。
不動車だったのですが、焼き付きやセンターシール抜けもなさそう。ちょっと乗ってみたかったので、3日かけて洗浄と錆取り、油脂類全交換。
キャブもサビサビだったので綺麗にしたら、エンジンかかりました。
そうなると他の不具合が気になって気になって...どうしよう...(笑)
今日の豊頃6/6
十勝太は相変わらず濃霧で真っ白。霧が多い年だなぁ。
でも豊頃エリアでスクールやるのが多くなり、練習生には良い傾向かな。
今日は気持ちよく飛べたのはこの2本だけ。この後は強すぎて早めの解散。
セミの鳴き声がすごくて夏らしさがでてきました。
今日の豊頃6/5
昨夜の雷すごかったですね。午前中は厚い雲に覆われ草には水滴がたっぷり。
でも昼には風も出てきてすぐに乾いたのでよかったです。
沿岸は濃霧の季節。もう何日続いてるかな?ずっと気圧の谷に入ってるので早く過ぎ去ってほしいものですなー。
豊頃では6m/s強吹いてた時もありましたが、レベルキープが精一杯。普通のトレーニングフライト日和だったかな。
今日の豊頃6/4
おすぎ山爆炎。
一時は荒れたサーマルも混じってどこ行っても降りない...
試乗機のKIBO2です。軽快なハンドリングで慣れたらなかなかの戦力となりそうです。このクラスでは最高レベルのハイアスペクト機で今流行りの高翼面荷重機ですね。
まだ、バンクかけた旋回がカンペキではないので、それが仇となり上がる上がる...
MAXアルチチャレンジしようとしましたけど、高度上がるとバックしだすので断念。その後は、流石に風が強すぎてあきらめました。
・・・が、ダメ元で霧の十勝太に移動。P持ちだけでTO周りを高度上げないようにしながらチョイフライト。
草刈り来てくれました。本当に感謝です。
霧もさらに濃くなり終了。トラクターの向こう側に1機飛んでるのわかりますか?(笑)
今日の十勝太5/31
微妙だけど南東入るかな?と思って十勝太に集まりましたが、イマイチ。ベーさんがトンネル山で30分とモタでどっか行ってただけ。
昼から豊頃に移動しました。
こちらでは南東(真横)が5-6m/sくらい。逆だったら良かったんですがねー。
まあ、パワーある風でソコソコ楽しめました。
あとお仲間サン1人増えてにぎやかでした。