昨年、ぶっ壊しちゃったのもありますが、しばらくタンデムフライトが無さそうなので、C整備とエンジンオーバーホールやっちゃいましょうということでハンガーイン!

とりあえず、EGのOHからということで、分解バラバラ。つか部品点数少なっ!
バラすのに使った特殊工具は、減速プーリーとリングギヤ、フライホイール外すのに2爪プーラー。クランクシャフトからベアリング抜くのにベアリングプーラー。クランクシャフトプーラーは持ってないのでホットガンで温めて外しました。あとはエアインパクトだけかな。

ヘッドとピストン。酷使してる割には綺麗なもんです。
リング再利用でいいかなー?マイクロメーターないのでピストンクリアランスとクランクシャフトの芯出しは確認してないです。

防振ゴム千切れました。2年持ったかな。やっぱ毎年交換ですな。
他にもホース類、スプリング類もダメなのでまとめて交換です。

点火時期の合せマークここにあります。もっとわかりやすくこの後ペンキで印しておきましたが。

クランクケースプーラーは持ってないので、ドライヤーでベアリング部温め、軽く叩いてはずしました。

ベアリング外してみたら、わずかながらにゴリついてるので、ここまでやって大正解です。