TEAM North Pacific

TEAM North Pacific

北海道十勝でパラグライダーとかアウトドアを楽しむ

ユーティリティ

パラグライディング十勝
[体験・スクール・機材販売]




2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed

エントリー一覧

5/28今日の豊頃

20190530203845.jpg

今にも雨が降り出しそうな感じでした。
東風でお杉山はサイドフォロー。東方面にちょこっと飛んだりグラハンしたり。
今日は軽くやって終了としました。

5/27今日の十勝太

今日はタンデム体験のみ
十勝は暑い暑いと騒いでおりますが、ここ十勝太は日中で22℃。飛べなくても避暑には最高です。夕方5時には15℃まで下がって、風も強くなってきてちょっと寒かったですが...
風向きは北東だったのでモタのみ。逆転層は150位だったので、その上は猛暑。ローパスと200位をウロウロし寒暖を楽しんでました。

20190527230332.JPG

 

20190527230410.JPG 20190527230445.jpg

 
20190527230524.jpg 20190527230654.jpg

教員・助教員更新講習会②

翌日、相変わらず強い予報だったので有志だけで6時半集合。5時に起きちゃった。集合時間の8時に間に合うようランディング。

20190527224007.jpg

左側、試乗機のファルコ(EN-A)でテイクしようとしてます。ウェイトオーバー(上限+15kg(・・;)なのでグリグリでよくわかんなかった。最近出てきたスモールサイズグライダー乗りたかったんです。

 

20190527224116.jpg

座学もしっかりやってます。

 

20190527224235.jpg

ハーネス構造の理解と調整。そういえばGTOライト(↑コレじゃないですよ)飛んではないけどぶら下がってきました。今買うならコレ!と全員意見が一致。

 

20190527224310.jpg

当日いらした一般フライヤーも混ざって橇負山をバックにパチリ。

 

20190527224651.jpg

そして、粘りに粘ってフライト再開。終わったのは19時でした(笑)
今夜中に帰らねばならぬので、しぶしぶ帰りました。

教員・助教員更新講習会①

ルスツで開催された教員助教員更新講習会に行ってきました。ZAMのまっちゃんご協力ありがとうございました。
スペゲスさんは、オーパの福田さんです。

20190527223454.jpg


でも風強く、初日はグラハンをガッツリ。

20190527223540.jpg

 
座学も真面目にやります。

20190527223611.jpg

 
そしておなじみのドライブイン池田で「ゲートオープン!」
こんなにも濃いメンバーで飲んでるのに和気あいあい♪
まあ、酸性に酸性混ぜても酸性にしかならないから当然ですね(笑)

20190527223645.jpg

5/23今日の十勝太

日曜日と同じコンディション。
一見穏やかで海上は充分に風ふいてましたが、地表から120mまでは北東、それ以上は10m/s位の強い南西風。

20190523211114.jpg

時折南東3-4m/s吹きましたが、荒れててぶっ飛び祭り。
反則でしたが、デリで浜まで送迎してもらいました。
運転手してくれた今さんありがとうございました。でも、もうデリ送迎はやりませんのであしからず。

20190523211142.JPG

モタのタンデムでは60m-100mが特に荒れ荒れで泣きそうになりながら飛んでました。低気圧の影響で波高し、でも午後には潮が引いてきて浜も十分な広さになりました。つか、十勝太で潰れたの史上2回目かも。