9/15の豊頃
- 2019/09/15 20:46
- カテゴリー:トレーニング&フリー
- タグ:豊頃, スクール, パラグライダー
午前中はフォロー。13時半からは雨が降ってきてしまい、その合間で少しだけ飛びました。ゲストフライトは厳しいので練習生のみ。
ウェイティング中はラインチェック講座。
絡みを取るよりも絡ませない様にすること。雑に扱わない♪
午前中はフォロー。13時半からは雨が降ってきてしまい、その合間で少しだけ飛びました。ゲストフライトは厳しいので練習生のみ。
ウェイティング中はラインチェック講座。
絡みを取るよりも絡ませない様にすること。雑に扱わない♪
強風予報でしたが午前中くらいは飛べるんじゃないかな?という感じでエリアに向かいました。札幌組やビジターさんも加わってにぎやかな1日でしたね。
まず最初は、強風になる前にゲストタンデムから開始。
おー!空域広くてよいですなー。この後さらに風速アップで皆さん200mオーバー。
女子を追いかけ回すべーさん。
転勤族ですが、道内フライヤーの仲間も増えてます。
出張族も飛びに来てくれました。
おぉっと!ついに8m/sオーバー。バックしだす人もチラホラ。
練習生もグラハン頑張る。
TOはつねにこんな感じ。人集まるとたのしいなぁ〜♪
午前は南が6-7m/s。午後には南西7-8m/s。
ピュアは午前中だけ。でも中々のコンディション。
いつものレジェンドおふた方。対地速度は9km/h台とのことなので、もう少し強かったかも。
ゲストフライトもハードなTOとなりましたが、見事な晴天でテンション上がっていたのでコンプリート。日が傾くまで飛んでました。
そういえば、エンジンストールで一度浜へ。LDで引きずられ危うく川まで行っちゃうところでした。振動でコネクター外れただけだったので、浜で再TO。
満潮で車で来れそうもなかったので、途方に暮れたけど、大したことじゃなくて良かった♪
セルモーターのステーが折れてしまったので、しばらくMasterを使っていたのですが、時間できたので復活させてました。
車の件もあったりしてだいぶ後回しとなってしまった...
クランクケース一体のステーなのでアルミの鋳物です。
鋳物じゃくっつかないヨと言われてしまったのですが、ダメモトということで溶接してもらいました。しばらく様子見ですな。
リダクションプーリーとリングギヤも外さないといけなかったので、ついでにベアリング交換も
マウントブッシュも交換。直接の原因は違うかもしれませんが、エンジン外れたという事故が一定数あるのでメイドインジャパンに交換。
あとは砂で削れたり、少し欠けたプロペラをリフレッシュして全体を洗浄してピカピカ(とはならなかったけど...)ハンガーアウトです。
で、8月を乗り切ったマスターさんがハンガーインとなります。