静岡遠征②
出発から4日目、いよいよ始まります。12時集合なので、その前に1本飛ぼうとTOまで登りました。午前中とはいえ噂通りバサバサしながら、11時までフライト。
検定会の始まり。北海道から石垣島まで全国から61名が集まりました。
まずは、ショートフライトから。フロントとリバースで採点。
その後、ミーティングで20時半終了。明日は7時からなので、夜の部は早めに終わって備えます。
半袖が1人だけいます。
カテゴリー「トピックス」の検索結果は以下のとおりです。
出発から4日目、いよいよ始まります。12時集合なので、その前に1本飛ぼうとTOまで登りました。午前中とはいえ噂通りバサバサしながら、11時までフライト。
検定会の始まり。北海道から石垣島まで全国から61名が集まりました。
まずは、ショートフライトから。フロントとリバースで採点。
その後、ミーティングで20時半終了。明日は7時からなので、夜の部は早めに終わって備えます。
半袖が1人だけいます。
ちょっと余裕なくて今日も写真なし。
今時期のゲストはアクティブな方が多くタンデムよりレッスンの参加者が多いです。
いつもと違ってmymは不在です。単独で比布まで飛びに行ってました。
平日なのにフライヤーいっぱいいたそうです。流石ですな。
道内屈指のベテラントップフライヤーと一緒に飛べて満足して帰ってきました。
今年は霧すくないねー。とか言ってましたが、ここにきて濃い〜のが終日にわたって続いてます。
あと数日は体験フライトもスクールもおすぎ山でかな。
この辺はニュースでやってるような猛暑では無いですが湿度100%の風は生暖かいです。常に4〜5m/sは吹いてますが蒸してます。
近々B級検定まとめてやります。今日はその前哨戦。
一瞬晴れ間が見えました。ちょっと緊張が欲しかったので急遽ターゲットお遊びコンペ開催。
湿度高いと汗かいても体温下がらないので、注意が必要です。
でも中学生の若者には関係なかった模様。午前中だけで6本フライト。
夏休みに入って気球パイロットの依頼も増えてきました。
パラとはまったく違ったカスターマーベースなので新鮮です。
3m/sくらい吹いてたので結構傾いてましたねw
十勝太は霧で真っ白だったのでトイトッキでゲストフライトしてきました。
でも11時には霧が薄くなってきて200mも上がれば青空でしたね。
綺麗な雲海とブロッケン見ながらのフライトでした。
帰りに浦幌十勝川河口のライブカメラに映るよう旗立ててきました。
真ん中の黄色いやつです。↓の旗の状態で太TOは東の風3m/sでした。
エリアの風の参考にして下さい。
北海道開発局浦幌十勝川十勝太樋門CCTV