TEAM North Pacific

TEAM North Pacific

北海道十勝でパラグライダーとかアウトドアを楽しむ

ユーティリティ

パラグライディング十勝
[体験・スクール・機材販売]




2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

Feed

エントリー一覧

カテゴリー「トレーニング&フリー」の検索結果は以下のとおりです。

5/18狩勝峠と飲み会

今年初狩勝でした。太は霧なので急遽狩勝集合。ガスは8:30には晴れTOは冷たい風が入るゴツゴツコンディション。850m位で逆転層だったそうな。午後には逆転層下がってきて少し落ち着いたようです。

20190520103059.jpg

川さん、初の山飛び。十勝太で揉まれた時も数回あったせいか、意外とすんなりと受け入れちゃいました。荒れてたのでサーマルアタックはせずに3本フライト。
ここはLDに行くまでの道のりが長いので、3フライトは記録級ですね。

20190520103157.jpg

レジェンド達は、2時間位飛んでました。なかなかシビアなコンディションだったようです。900m+が4人位かな?ヤシは新機でようやく初フライト。ウッシーは新得山までプチクロカン。

20190520103224.jpg

おなじみトップランディング。

20190520103332.JPG

夜の部開始。エントリー11名。18時ゲートオープン。

20190520103300.JPG

今回金賞の一品。ホタテとサザエとエビ、ムール貝のガンガン蒸し。
次元を超えた美味。

 

 

5/16今日の豊頃

今日は軽くグラハンだけ

20190520100651.JPG

5/14今日の十勝太

南東予報だったので十勝太へ。でも終始、南西から南で息継ぎ多し。
10時頃、厚内港方面からサイレント共に避難指示の放送が流れ、漁船が一斉に沖に向かっていったので、津波か!?とメチャメチャビビりましたが、防災訓練だったとのこと。一安心して始めました。

20190514213914.JPG

穏やかな海を見つめる、哀愁漂うひとコマ。

 

20190514213942.JPG

夕方15時過ぎ、超ギリッジにアタックするお二人。帰還したのはたてさんだけでした。

 

20190514214007.JPG

なぜかお遊びでHGのランを始めました。
決してハングを始めたわけではありません。

5/13

午前は豊頃でやってましたが、やっぱり昼から南東が強くなり十勝太へ移動。
そしたら、やっぱり南が若干弱くリッジフライトならず。
ちなみに、豊頃は南の弱めがベスト。十勝太は南東の強めがベスト。

20190514211756.jpg 20190514211826.jpg

左:突然強くなり垂直上昇中
右:斜面にへばりつくも見事なローリングを披露

 

20190514211856.jpg 20190514211925.jpg

左:スラロームフライトは完璧。でもそのままLD
右:SATしちゃうのかと思わせるダイナミックなブレークコントロール

その後、お二人とも大反省会でした。

 

20190514211955.jpg

なぜかHGのシュミレーターが設置されました。お遊びでぶら下がってます。
決してハング始めたわけではありません。

5/11今日の十勝太

内陸は強い北西。海上は強い南。
正直飛べるとは思っていなかったのですが、TOは南東5。
雲は北西から早く流れてくるし、海上は強い南で白波ザバザバ。
そんな中、長くは続かなっかたけど、まあまあのビックコンディションでした。
そこそこ荒れてましたけどねー。

20190511192332.jpg

どーもさんも結構高度キープしてます。今にも強くなりそうだったので粘りはしなかったです。

 

20190511192402.JPG

川さんはビックイヤーの練習。
程よく高度下がった所で、風は南西に変わりそのまま浜へLD。MAX160位かな?

 

20190511192427.JPG

たてさん、高いですねー。200m位かな?
充分な高度ありましたが、展望台まで行くと結構荒れててトンネル山までは行かなかったそうです。