今日の豊頃9/3
- 2016/09/03 21:06
- カテゴリー:トレーニング&フリー
- タグ:豊頃, スクール
地面はたっぷりと水分含んでいますので今日も午前は霧雨。
どこからか流れてくる小さな水流も一向に収まる気配がありません。
それでも昼前には雨は上がり午後には晴れ間も見えました。
ことごとく雨の日にぶつかったどーもさん、ようやくフライトできました。
Iさん、事実上2日目。山頂からは初のフライト。まだ車で登れないのですが、5本登りました。
カテゴリー「トレーニング&フリー」の検索結果は以下のとおりです。
地面はたっぷりと水分含んでいますので今日も午前は霧雨。
どこからか流れてくる小さな水流も一向に収まる気配がありません。
それでも昼前には雨は上がり午後には晴れ間も見えました。
ことごとく雨の日にぶつかったどーもさん、ようやくフライトできました。
Iさん、事実上2日目。山頂からは初のフライト。まだ車で登れないのですが、5本登りました。
台風10号の通過後、初めてエリアに行きました。
砂浜は大量の流木と瓦礫で埋め尽くされ歩いて入ることはできません。
十勝太も見てきましたが、テイクオフスペースは問題ないですが、登山道が一部崩れていて登るのはちょっと大変です。
下の画像はトイトッキですが、十勝太下の砂浜も流木が大量にあるので、ランディングは要注意です。
基本霧雨で一時本格的な雨だったのですが、雨がヤンダ合間をみてMPGでテイクしました。十勝川河口ではすでに流木撤去の重機が入っていましたが、気が遠くなるような作業だと思います。
もりやんと2機でフライト。50mも上がれば真っ白です。グライダーがっつり濡れました。
クローラー入り始めたら、トイトッキではしばらく飛べなさそうです。
別の所探さなくては…
台風も過ぎ去り残暑厳しい1日。十勝太で残暑とか言うなんて珍しいですよね。
東3m/s止まり。MPGの日でした。いまさんは残念ながらノーフライト。
Eさんは、MPGで十勝太からTOするのは初めて。
澄んだ青空。安定した大気。フライト中でも暑く感じるなか、30分した所で十勝太の洗礼がまってました。
ものの数分で真っ白。ランディングに戻ってきた頃には視界がほとんど無い状態。
それでも、僅かな霧の隙間からLDを見つけて無事に戻ってきました。
初エリアなのに雲海フライトと雲中フライトを体験。非常に冷静だったのに驚きです。
でも、LDから10分後には霧がなくなって元の青空。
前半は空気も乾燥し8月とは思えない良い風が吹きました。体験もフリーフライトも思う存分飛べました。14日から17日は台風6号と7号の影響で全く飛べず。7号直撃でパラ番屋崩壊といった悲しい出来事もありました。
11日はタンデムフライトのみ。日中30分くらいリッジで飛べる風が吹きましたが、めんどいのでモタでフライト。天気はこの日が一番良かったです。ゲストも大喜び♪
12日は30分位のリッジフライト。ABさん、べーさん、うっしー、けいさんと僅かな好条件を外さずフライトしてました。タンデムフライトも夕方まで問題なく全員一発テイクオフ!
13日は朝2本目のフライトが雲上フライトとなりテンションUP。ゲストは夕方までミッチリだったので、皆とはあまり絡めなかったです。
画像はトビに囲まれてフライトするABさん。2時間半飛んでたとか。けいさんも1時間以上飛んでました。けいさん、遅くまでお手伝いありがとうございました。
14日はおすぎ山にて。雲は多かったのですが強めの風の中、無事に体験は終了。
ベーさんモタで馬主来←→十勝太のアウトアンドリターンしたようです。太誰もいなくて寂しかったでしょ(笑)
タンデムフライト、リッジフライト、MPGフライトとどんなフライトスタイルでも良い1日でした。
あおさんのロデオ修理完了です。テストフライトしてもらって問題なさそうだったので納品です。「調子良かったよ-」と言ってもらってニンマリ。
あけみさんのヒョコッと顔出して2時間くらい飛んでました。さすが良い嗅覚してますねー。
みやさんも、危なげなくリッジ乗ってます。1時間半くらいとんでたかなー。
やまちゃんはいつもどおり。昨日は体験手伝ってくれてありがとうございました。
もりやんはMPGでフライト。新しい機体で色々試しているところです。最後にちょっとアクシデントがありましたが。